スタッフインタビュー A.Rさん(40代) 勤続年数:8年6カ月 プロセスセンター勤務(長時間パートタイマー)

スタッフインタビュー A.Rさん(40代) 勤続年数:8年6カ月

家庭や学校など環境の変化に合わせて、
シフトを組めるのがプロセスセンターの魅力です。

A.Rさん(40代) 勤続年数:8年6カ月 プロセスセンター勤務(長時間パートタイマー)

カネスエの求人に応募したきっかけは、
子どもの頃から知っていたという安心感。

もともとは服飾デザイナーの仕事をしていました。その後は自動車部品販売店で事務や商談、タイヤの取り付けなどをしていたことがあります。
カネスエのプロセスセンターの求人に応募したのは、食べることが好きだったからです(笑)。カネスエは子どもの頃から身近にあるスーパーマーケットだったので、しっかりしていることはわかっていましたし、働く安心感がありました。また工場見学が好きで、食品加工工場で働いてみたいと思ったことも求人に応募したきっかけでもあります。
入社したての頃は、5時〜8時の早朝3時間のシフトでした。当時は自動車部品販売店とWワークをしていたので、スキマ時間を利用できるのはありがたかったですね。しばらく短時間パートタイマーとして働いた後、上司からお声がけいただき、社会保険に加入できる長時間パートタイマーに変更しました。
現在は6時30分〜14時30分のシフトで勤務しています。カネスエのプロセスセンターのよいところは、その時々の事情や都合に合わせてシフトを変更でき、さらにやる気次第で長時間パートタイマーになれることだと思います。
とくにカネスエのプロセスセンターは24時間稼動のため、早朝、昼間、夜間の3つの時間帯で、自分の予定に合わせたシフトが組めます。そのため年代も10代〜60代と幅広いですね。40代、50代の主婦の方が一番多いですが、深夜の時間帯には男性も増えます。学生さんやWワークの方も活躍していますよ。

やりたいことにチャレンジできる職場。
不器用でもやる気があることが大切。

私の仕事内容は、商品作成と呼ばれる鶏肉や豚肉のトレイ詰め、包装、値付け、店舗ごとの仕分け、出庫時間の確認です。また、正社員の方が決めた発注先の数量をパソコンに入力したり、長時間パートタイマー、短時間パートタイマーの方の名簿を作成したりする事務も担当しています。
私がとくに気を遣っているのは、各ラインの進捗状況をきちんと確認し、遅れを出さないことです。昼間の時間帯は6ラインが稼動しているのですが、一つのラインで作業が遅れると、ほかのラインにも影響します。食品加工工場というと、一人でコツコツと作業をするイメージをお持ちの方もいるかもしれませんが、実際はチームワークが求められる仕事です。長時間パートタイマー、短時間パートタイマーの方がスムーズに作業できるように、こまめなコミュニケーションを心がけ、一人でも多くの方の声に耳を傾けることを大切にしています。
カネスエのプロセスセンターは牛肉、豚肉、鶏肉でフロアが分かれており、短時間パートタイマーさんや長時間パートタイマーの方の希望に応じてラインが決まります。入社したての方には、精肉をトレイに詰めてベルトコンベアに乗せるといったカンタンな作業から始めていただいています。世話係といわれる先輩スタッフが数名で実務指導をしますので、未経験の方も安心して求人に応募してほしいと思います。
また、カネスエのプロセスセンターでは正社員、長時間パートタイマー、短時間パートタイマーの区別なく、希望を出せばやってみたい仕事にどんどんチャレンジさせてもらえます。不器用なことを気にされる方もいますが、単純作業が多いので難しく考えなくて大丈夫です。何にでも興味を持って取り組んでいただける方に向いている職場だと思います。

風通しのよさが働きやすさの秘訣。
人の輪が広がる楽しさを感じてほしい。

カネスエのプロセスセンターは、チームプレーで仕事をしていることもあって正社員、長時間パートタイマー、短時間パートタイマー問わずアットホームな雰囲気です。プロセスセンターには休憩室があるのですが、休憩時間になると、年代に関係なくさまざまな話題に花を咲かせています。ラインごとの食事会や飲み会、プロセスセンターの駐車場でバーベキューなど、年に数回、自由参加の交流会があり、入社して間もない方もコミュニケーションが図りやすい職場だと思います。
また、社長もよくプロセスセンターにお見えになります。とてもフレンドリーな方で、正社員の方だけでなく、長時間パートタイマーや短時間パートタイマーの方にも気さくにお声がけくださいます。トップの方や上司との距離が近く、風通しがよいのもプロセスセンターの特長だと思います。
食品加工工場の求人は多々あると思いますが、人の輪を広げたい、プライベートを充実させたいとお考えの方には、カネスエのプロセスセンターはおすすめです。私は多趣味なのですが、その時間をきちんと確保できていますし、何よりもいろいろな方と仕事ができる楽しさを実感しています。

他のインタビューを見る

PageTopへ