
東海地域に展開する「カネスエ」「フェルナ」「旬楽膳」の各店舗及び加工・物流センターの求人情報です。
お客様に安全・安心な商品をお届けする地域密着型スーパーで「おいしいもの、いいものだけを」をモットーにお客様の暮らしを「食」で支える一員として働いてみませんか?
求人情報
職種から探す
雇用形態で探す
フリーワードで探す
時間帯で探す
働く場所で探す
お仕事紹介
レジ・商品補充のお仕事

カネスエ、フェルナのレジ業務はいたってカンタン。商品をレジに通してカゴに移したら、精算券をお客様にお渡しするだけ。お金を扱わないので、現金の過不足間違いの心配はご無用です。シニアの方や身長の低い方に配慮した商品棚の高さも特徴の一つ。女性でも缶詰、飲料など重量のある商品をラクに陳列できます。ただし、青果のような生鮮商品は、カンタンな品質確認や並べ方の工夫が必要です。また、揚物や加熱程度のお惣菜の調理をお願いすることもあります。先輩スタッフが指導しますので、家庭でも役立つ知識が身に付きますよ。お客様から商品のお問い合わせやご要望の声をいただくこともよくあります。その際は笑顔で接してくださいね。接客スキルがアップすること間違いなしのお仕事です。
食品加工のお仕事

カネスエ、フェルナには、鮮魚・精肉をはじめ、青果、お惣菜、物流それぞれ専門の加工・物流センターがあります。これは万全な品質管理のもと、食品の鮮度を守るためです。生鮮や青果、お惣菜などの食品を扱う各センターでは、食材のカットや盛り付け、仕分け、出庫・入荷がパートタイマーの方のメイン業務になります。ただし、カットや包装はほとんどが機械化されているので、難しい作業はありません。また、物流センターの主な業務は、冷蔵倉庫内での入荷商品の検品、コンテナの受け渡しと整理です。センターによっては早朝、深夜勤務も可能です。あなたのご希望に応じてシフトが組めますので、お気軽にお問い合わせください。
スタッフインタビュー

気持ちよく働ける職場だったから、
短時間パートタイマーから長時間パートタイマーへのキャリアアップに挑戦しました。
S.Nさん(50代)勤続年数:16年 カネスエ国府宮店勤務(長時間パートタイマー)

「カネスエで働きたい!」
求人広告が出ていない店舗に電話で応募。
カネスエで働いてみたいと思ったのは、何度か買物に行ったことがきっかけです。その頃、子どもが小学校に入学し、ちょうど手があいた時期でした。カネスエに買物に行くと、いつも社員さんや短時間パートタイマーさんが楽しそうに仕事をしていたのです。今までネットショップや物流サービスの企業、囲碁・将棋専門店で正社員として働いたことはありましたが、スーパーマーケットで働いたことはありませんでした。たとえ未経験でもカネスエ国府宮店で働いてみたいと思い、求人広告が出ていないことも気にせずに「仲間にしてください」と電話をしました。その後、すぐに店長に面接していただき採用されました。
カネスエに入社した当初は、8時~10時の短時間・早朝勤務のシフトを希望し、商品補充を担当していました。当時は子どもが小さかったので、学校行事や急な病気などでお休みをいただくこともよくあり、短時間パートタイマー同士でシフトを調整し、交代してもらったものです。カネスエでは、仕事で困ったことがあってもすぐにフォローしてもらえますし、よい意味での仲間意識が強いので、気持ちよく働ける職場だと思います。現在は、短時間パートタイマーから、長時間パートタイマー(アシスタントパートナー)となり、入社してから16年が経ちました。

短時間パートタイマーから長時間パートタイマーへ。
発見の毎日で、仕事の面白さも倍に。
カネスエには長時間パートタイマー登用制度があります。会社をよくしたい!店舗を作りたい!という熱い思いがあれば、誰にでもチャレンジできます。
長時間パートタイマーになってからは、パソコン業務が増えましたね。水産のような日替わりで変わる商品のリストをチェックし、ポップを作り直します。また、短時間パートタイマーの方への仕事の指示、正社員不在時の業務の代行、店舗での商品補充などもしています。一番心がけているのは、なるべくメモをとること。短時間パートタイマーの方の声をきちんと拾って、社員に引き継ぐことを大切にしています。
仕事をしていると、もちろん大変なこともあります。長時間パートタイマーになってから、私のシフトは5時〜12時または14時に変わりました。一番困るのは、まだ誰も出社していない早朝にパソコンが起動しないため仕事ができなかったり、あるべき商品が揃っていなかったりしたときです。そんなときこそ落ち着くように心がけ、担当者が起きていそうな7時ぐらいに電話をかけて対応するようにしています。仕事のすべてを把握しきれていない分、毎日発見があり、それがこの仕事の面白いところだと思っています。

未経験でもフォロー体制は万全。
チームワークのよさがカネスエの魅力。
カネスエ国府宮店には、仕事と育児を両立されている30代、40代の主婦の方が多いです。カネスエは地域の中でも普段使いのものがお値打ち価格で購入できます。私は14時には退社できるので、仕事が終わった後によく買物をしています。ほかのスーパーマーケットと比べても価格が安いので、特売を目指さなくてよいところは主婦として嬉しいメリットだと思います。
もちろん、カネスエには学生さんの短時間パートタイマーも活躍していますよ。年代に関係なく仲のよい職場です。休憩時間は他愛のない話で盛り上がり、和気あいあいとしています。これから求人情報を見て入社される方も、私たちは受け入れ態勢万全でお待ちしていますので(笑)、気兼ねなく仲間に入ってきてほしいですね。
また、カネスエは新人さんのフォロー体制もしっかりしています。マニュアルもありますし、見習い期間はレジ、商品補充など、それぞれ専門の担当者がマンツーマンで指導にあたります。個人差はありますが、経験のある方ならだいたい1週間ぐらい、未経験の方でも1カ月以内には独り立ちしていますね。見習い期間終了後も、しばらくは担当者がそばについていますので、困ったことがあってもすぐに質問できる環境です。仕事に慣れるまでは、決して一人にはしませんし、ミスが起きないように周りがサポートします。今、求人サイトを見て悩んでいる方は、安心して応募してほしいと思います。

他のインタビューを見る
Q&A
- Q. 勤務時間について教えてください。
- 短時間パートタイマーの方は週1日・2時間〜で週19時間以内、長時間パートタイマーの方は週30時間の勤務です。ライフスタイルに合わせて時間と曜日が選べるのも、嬉しいメリットです。
- Q. どんな方が勤務していますか?
- 育児と両立したい主婦の方、Wワークしたいフリーターの方、スキマ時間を有効活用したい学生さん(高校生OK)など、幅広い年代の方がいます。各店舗、加工・物流センターには夜間勤務もあり、男性が活躍していますよ。しっかり働きたい方、よりやりがいのあるお仕事にチャレンジをしたい方には長時間パートタイマーがおすすめです。
- Q. 未経験でも大丈夫ですか?
- もちろん大丈夫です。未経験からスタートした方がほとんどです。ブランクがある方も大歓迎。担当トレーナーや先輩スタッフが丁寧に実務指導しますので安心です。
- Q. 福利厚生にはどのようなものがありますか?
- 短時間パートタイマーを含め、長時間パートタイマー、正社員全員に有給休暇があります。店舗スタッフには昇給、慶弔見舞金、永年勤続表彰もあります。長時間勤務のパートタイマーの方は、社会保険にご加入いただきます。
- Q. 短時間パートタイマーから長時間パートタイマーにキャリアアップできますか?
- 「会社をもっとよくしたい」「店舗づくりに関わりたい」という熱意をお持ちの方は、ぜひお問い合わせください。長時間パートタイマー育成責任者と店舗統括責任者と面談し、あなたの頑張りが認められれば長時間パートタイマーにキャリアアップできます。
- Q. 自動車・バイク通勤はできますか?
- カネスエ・フェルナの店舗、加工・物流センターには、従業員用の駐車場があります。お気軽にお問い合わせください。